| 1 | 
      化合物の構造から見て、既存の発がん物質と似ている場合(構造相関) | 
      Chemical structures could be related to those of well-known carcinogens. | 
    
    
      | 
      2
       | 
      特定な単独の試験系であっても、極めて低い濃度で高い変異原性を示した場合(変異原活性) | 
      Mutagenic potency is very high at low dose levels in a particular test
      system. | 
    
    
      | 
      3
       | 
      遺伝学的指標の異なる数種の試験系で共に陽性となった場合(総合的評価) | 
      Positive results are obtained in the systems with different genetic end-points. | 
    
    
      | 
      4
       | 
      代謝活性化によって、より強い変異活性が現われた場合 
      (肝臓における活性化) | 
      Mutagenic potency is enhanced by the systems with metabolic activation. | 
    
    
      | 
      5
       | 
      試験管内(in vitro)試験のみならず生体内(in vivo)試験でも陽性となった場合 | 
      Positive results are obtained both in vitro and in vivo test systems. | 
    
    
      | 
      6
       | 
      エームス試験のいずれかのの菌株で、誘発復帰変異コロニー数が1000個/mg 以上誘発された場合 (Spa=103<) 
      但し、本データベースでは、ガス状の場合、Spaに対して最低有効濃度を%で表示。 | 
      The number of induced revertants is more than 103/ mg in the Ames test. | 
    
    
      | 
      7
       | 
      培養細胞を用いる染色体異常試験で、中期細胞分裂像の20%に異常が誘発される最低濃度(D20値)が 0.1 mg/ml 以下を示した場合場合 (D20: <0.1 mg/ml) | 
      The minimum D20 value is less than 0.1 mg/ml in the chromosomal aberration test in vitro, | 
    
    
      | 
      8
       | 
      培養細胞を用いる染色体異常試験で、交換型(Exchange type)の構造異常異出現率(TR)が高頻度に検出される場合(TR値:
      >100) | 
      Exchange-type of aberration is more prominently observed in the chromosomal aberration test in vitro (TR value= 100<) | 
    
    
      | 
      9
       | 
      骨髄以外の臓器を用いる試験 (例えば、肝臓を用いるUDS試験、生殖細細試験など)で陽性となった場合 | 
      Any positive results are found in in vivo systems (e.g. liver assays etc). | 
    
    
      | 
      10
       | 
      変異原性はなくても細胞増殖促進作用が認められた場合 
      (発がん性プロモーターである可能性もある) | 
      Substances stimulating cell proliferation may not be mutagen but may be
      one of carcinogenic 
      promoters. |